淡路島と言えばどこへ観光に行きますか?
私は先日とっても素敵なスポットに出会えました。
兵庫県立淡路夢舞台
- 兵庫県立淡路夢舞台
- 住所:〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台2番地
- TEL:0799-74-1000
- ホームページ
淡路夢舞台は淡路市にあるとーっても広い複合施設です。
その建物は不思議な形をしていて、一見しただけではよく分からないのですが、実際に中を探検してみると様々な姿をした空間が次々と現れ、来た人たちを楽しませてくれます。
淡路島国営明石海峡公園やウェスティンホテルもあるので、色んな楽しみ方が出来る施設なんです。
今回の一番の目的は「奇跡の星の植物館」です。
奇跡の星の植物館
- 奇跡の星の植物館
- 住所:〒 656-2306 兵庫県淡路市夢舞台4番地
- TEL:0799-74-1200
- 営業時間:10:00~18:00
- 定休日:7月・11月の植替え週の木曜日
- 料金:一般 600円(特別展開催時 1500円) ※シルバー料金等あり。高校生以下は無料。
- ホームページ
毎回何かのテーマに沿った植物の展示を行っているのですが、展示テーマを変える際の準備期間はたったの1週間。とても大掛かりで素晴らしい作品なので、信じられないです。
その準備期間を除けばいつでもこの植物館を楽しめるので、とってもおススメです。
しかも、高校生まで無料で入れます。
私が行った際は「ウォーターガーデンショー」(2019年6月15日~7月7日)でした。
あんまり綺麗だったのでたくさん写真を撮りました。
各所に植物と一緒に写れる撮影スポットもあります。いっぱいおしゃれな写真が撮れて楽しいです~。撮影者のセンスが残念だけど。
2Fにはカフェスペースもあり、1Fのメインショースペースを見下ろしながらお茶することも出来ます。多分今まで私が見てきたどんなカフェよりもいい景色だと思います。
まるで結婚式場のようでした。
最後のメインショースペースなんかはこんなに綺麗なのに、普通だったら無人状態では写真撮れないよ…。淡路島という場所柄や、広大なスペースがあるうえ、年中イベントがやっているから人が分散されていること等、夢舞台だからこその特権ですよね。穴場!
他にも、植物やグッズが購入できるSHOPや軽食が食べられるフードコーナー(本日はCLOSED)もありました。
ウォーターガーデンショーの次は「トロピカルガーデンショー“バリ・神々が宿る島”」(2019年7月13日~9月29日)だそうです。バリダンスやバリバザール、バリフードにサマーフラコンサート等、植物を観る以外にもイベント盛りだくさんです。
近かったら毎回行ってると思います。淡路島に住みたい。ほんとに素敵だった~。
奇跡の星の植物館を出て、食事をとります。
海鮮料理きとら
- 海鮮料理きとら
- 住所:淡路夢舞台内 2階
- TEL:0799-74-5650
- 営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~21:00(L.O.20:00)
- 定休日:木曜(不定休)
- ホームページ(淡路夢舞台公式HP内)
小さい子がいてもためらわない大衆向けのお店です。メニュー豊富で迷いました。
他にもハンバーグ屋さんやカフェもありましたよ。
食事の後はふらふらーっと歩き回りました。
建築に凝っていて、見て周るのが楽しかったです。水の流れる空間があったり。夜のライトアップ時には、とってもロマンチックだと思います。周りに人もいないし!
そのまままたふらふらーっと百段苑の方へ。
百段苑
- 百段苑
- 山の斜面に沿って階段状に並ぶ100個の花壇
- 晴れた日には、公園の向こうに大阪湾の絶景が見渡せます
エレベーターで上まで登って百段苑を上から下るように観て周れます。
淡路島の海が広がる景色も見られて爽快!(今日は天気が微妙ですが笑)
たくさん歩いて少し疲れたので、車に乗っておやつを求めに行きました。
たこ姿焼「やま高」
- たこ姿焼「やま高」
- 住所:〒656-2305 淡路市浦657番地 道の駅 東浦ターミナルパーク内
- TEL:0799-74-2707
- 営業時間:11:00~10:30
- 定休日:なし(臨時休業あり)
- ホームページ
旦那ご所望のたこ姿焼。目の前でたこをまるまる1匹、じゅーっと焼いてくれます。
せんべいみたいなのをイメージしていましたが、違いました。
↓これでじゅーっと焼きます
歯ごたえがあってお酒のおつまみに合いそうです!お土産に持って帰って晩酌のおともにどうぞ。美味しいので、私の場合、帰るまでに食べ切ってしまいますが…(笑)
ペガサス (coffee&bake stand” pegasus”)
- ペガサス (coffee&bake stand” pegasus”)
- 住所:兵庫県洲本市本町6-1-37
- TEL:0799-25-0601
- 営業時間:11:30~17:00
- 駐車場:4台あり。狭いので、ご注意。
- ホームページ(向かいの系列店、Bar etoileのHP)
今度は私ご所望のタピオカミルクティーを。
あんなに毎日テレビでタピオカ見せられたら飲みたくなる…
ランチも美味しいと定評のこのお店。
淡路で有名店なだけあって、ドリンクやパフェのテイクアウトだけでもお客さんが行列です。後ほどたまたま近くを通った時も人が群がってました。
最後に洲本城を観て帰りました。
洲本城跡
- 洲本城跡
- 住所:〒656-0023 兵庫県洲本市小路谷1272-2
- TEL:0799-22-3321
- 駐車場:有
※大浜公園海水浴場を左手に見ながら県道洲本南淡線を南へ。ホテルニューアワジを超えると、すぐ右手に三熊山ドライブウェイの標識が出てくるので、そこを右折し、三熊山ドライブウェイへ入る。車で五分ほどで洲本城跡の標識が出てくるので、それに従えば駐車場(馬屋郭)に着く。(公式HPより)- ホームページ
天守閣までたどり着くと、景色が最高でした。
洲本八景のうちの一つのようです。風が気持ちいい~。
以上、たくさん歩いて疲れましたが、楽しい旅になりました!
この記事へのコメントはありません。