今回もテキトーにドライブしました。
行き当たったのが、姫路にある日本玩具博物館。
日本玩具博物館
- 日本玩具博物館
- 〒679-2143 兵庫県姫路市香寺町中仁野671-3
- TEL:079-232-4388
- 定休日:水曜日、年末年始(12月28日~1月2日) ※水曜日が祝日の場合は開館。
- 時間:10:00~17:00
- 入場料:一般600円、高校・大学生400円、子ども(4歳以上)200円 ※団体割あり。
- ホームページ
旦那は小さいころに訪れたことがあるらしく、「結構すごいよ~」とハードルを上げてきました。
ですが、目的地周辺はかなり田舎な感じ…。
ハードル上げてて大丈夫?と心の中で思っていましたが、
旦那がああ言うだけありました。
見た目は古民家のような感じで、雰囲気があって綺麗でした。
6号館まであり、結構大きいです。
※外観の写真がなんか撮れてなかった。(まだデジカメを使いこなせてない)
ちなみに、私たちは雨の中、靴を汚しながらも土の小さな駐車場に車を停めた後、
入口の目の前にもう一つ、コンクリの広い駐車場があるのに気が付きました。(泣)
私たちは赤ちゃん連れなのですが、中はそんなに広い通路ばかりではなく、
別館へ移動することも考えて、ベビーカーより抱っこ紐で行くのが良いです。
館内には日本の古い玩具や、世界各国の伝統的な玩具が置いてあり、
各所に実際に遊べるおもちゃコーナーもあります。
こういうタイプの玩具もあるので、世代の方にはたまらないかも。
日本の地方ごとの玩具
子どものころよく遊んでいたおもちゃが意外と全国区じゃなかったり。
世界の玩具
日本人形やフランス人形なども置いてあり、ここで一晩過ごせと言われたら
絶対嫌です。
5号館は「ランプの家」です。囲炉裏のある和室でゆったりまったり休憩できます。
綺麗なお庭を見たり、サービスのお茶も戴くことが出来るので、
そこで一息ついてから別館を周ってもいいですね。
6号館の特別展では期間限定の展示もあります。
私たちが行ったときは、「ちりめん細工」の展示でした。
すごくないですか・・・可愛すぎませんか・・・
私も将来老後の趣味にちょっとやってみたいかも。
特別展の隣の休憩所にはご意見等を書けるノートが置いてあったので、
楽しかったです~!と今日の感想を書いて帰りました。
皆さんも昔子供のころに遊んだ玩具でお子さんと一緒に遊んでみたり、
懐かしい玩具に再会して、忘れていた子供のころの記憶を蘇らせてみてください。
本日はデザートなしです…
が、晩御飯にいきなりステーキを食べて帰ったので、最高に満足~~
この記事へのコメントはありません。