おいしいアイスを食べに行こう!
そう思い、インターネットで兵庫県のアイスクリーム屋さんを調べると、多可町の「wacca」というお店が出てきました。ちょうどドライブにもいい距離なので、3人でおいしいアイスクリームを目指して出発です。
田園風景を抜け車で約1時間、「wacca」に到着しました。
wacca
しかし、なんと日曜日は定休日・・・。事前に調べておけば良かった・・・。
waccaの情報を載せておきます。
- wacca
- アイスクリーム、ジェラート専門店
- 兵庫県多可郡多可町加美区門村546-4
- 定休日:火曜日、土日不定休
- 時間:10:00~17:00
仕方がないので、周辺をうろうろしていると面白そうな旗が上がっていました。
ラベンダーパーク多可
何年も兵庫に住んでいるのにそんな場所があると知りませんでした。ちょうどいいのでそちらへ立ち寄ることに。行ったことのない街に行くとこういう発見があって面白いです。
ラベンダーパーク多可の情報を簡単に載せておきます。
- ラベンダーパーク多可
- 西日本最大のラベンダー畑
- 〒679-1324 兵庫県多可郡多可町加美区轟799−127
- 開園:9:00~17:00
- シーズン:5月下旬~7月中旬
- 料金:大人500円 小人200円(私の時は300円でした。)
どんな場所なのか楽しみにしながら田舎道を抜けると、結構大きな駐車場と立派な施設が出てきました。
駐車場に入る際に大人1人300円を支払い中へ。
すると早速、面白い自動販売機を見つけました。
ボタンを押すとラベンダーの香りがすると書かれていたので、押してみました。
めっちゃラベンダーでした。
入り口にはラベンダーグッズを販売するお土産屋さんや地元の特産品を利用した食堂、喫茶店がありました。ラベンダーのアロマオイルを抽出する蒸留所もあり、定期的に講座などが開かれているようです。
鹿肉なんかも食べられます。
早速中に入ってみると、思った以上に山の斜面を切り開いた広大なラベンダー畑が出てきました。
西日本最大と謳っているだけはありますね。ただ、咲いているのは一か所だけでした。
ただ、私達が訪れたときはシーズンには少し早かったためラベンダーはまばらでした。(だから入園料が300円だったのかな?)
ただ、山を登ると多可町の美しい景色を一望することが出来てとても気持ち良かったです。これだけでも300円の価値はありますね笑
ラベンダー畑では、アブがミツを集めていました。運が良ければトカゲにも会えるかもしれません。
畑の中はスロープで上がっていけるのでベビーカーでも安心です。(ただ、結構な急斜面のため注意しながら登らないといけません)
足が悪い方はゴルフカートで閲覧できるのでお年寄りでも安心です。ゴルフカートは入り口に置いてあり、1人300円です。
ラベンダー畑を一通り見た帰りに、ラベンダー喫茶に立ち寄りました。何やらインスタバ映えしそうな飲み物があったので注文してみました。
ラベンダークリームソーダ550円(税抜)
妻にいわゆるインスタ映えする取り方とやらで写真を撮ってもらいました。これがインスタ映えする写真だそうです。
味はめっちゃラベンダーでした。味わったことのない味です。トイレの芳香・・・
ラベンダージュースはこちらのシロップで作ることも可能です。気になった方は一度試してみてください。
1時間ちょっと滞在して帰りました。今回はラベンダーがまばらでしたが是非シーズンの時に来てみたいですね。シーズンだとこんな感じになるようです。
ラベンダーパーク多可ではインスタグラムやtwitter、FacebookなどSNSをやられているみたいなので興味のある方はチェックしてみてください。
ちなみに多可町のふるさと納税ではラベンダーセットが返納品になっていました。
帰りに看板を頼りに東山古墳群に立ち寄りました。全16基も古墳があるようです。
おまけ
車を走らせていると、たかテレビというテレビ局がありました。え!こんな場所にテレビ局!?と思い写真を取ってしまいました。
帰ってから調べてみるとケーブルテレビ局で、地域ニュースなどを放送しているそうです。自分の住んでいる土地でも知らないことばかりですね。
たかテレビは、兵庫県多可郡多可町が運営しているケーブルテレビ局である。前身は合併前の加美町が開局した「かみテレビ」。(Wiki情報)
兵庫は面白いところがいっぱいです。
この記事へのコメントはありません。